2012年1月アーカイブ

せめてWebKitに実装されてからとか思ってたけど、CSS Image Values and Replaced Content Module Level 3がLast Callになったのでいい機会ということにしてelement()関数についてエントリを書く。element()関数は任意のIDを引数に取ることができ、その要素を画像として参照できるというなかなかの荒業な関数。具体的には画像のサムネイルを簡単に作成できるとかそういうものをイメージするとわかりやすいと思う。

CSSのelement()関数 - Weblog - hail2u.net

twinleaves:

| コメント(0) | トラックバック(0)

twinleaves:

統計データでもはっきりと表れてきている。米国では各ソーシャルメディアサービスにおける女性ユーザー比率が、ツイッターで53%に、フェースブックで57%と、50%を超えた。そして、昨年末から急上昇のPinterestは58%と、完全に女性中心になってきた。いずれも昨年秋のデータであるが、女性比率が高まっている傾向が強いので、現時点では女性ユーザーと男性ユーザー数のギャップはさらに拡大している可能性が高い。以下に、このトレンドを図で示しておく。 (via メディア・パブ: 女性にネットが乗っ取られる?)

nanapiの場合なんかは、あとから増資されるまでは、半分を受託、半分を自社サービスという風に決めてやっていました。これでぎりぎり食えてた、という感じですね、、

日本でのネットサービスベンチャーの立ち上げ期はどうやって食っているのか - ロケスタ社長日記 @kensuu

オンプレミス側のIT環境には基本的に手を加える必要がない。「AWS Storage Gatewayは標準的なiSCSIインタフェースをサポートするので、既存のアプリケーションはそのまま作動する」とAmazonでは説明している。

Amazon、エンタープライズ向けデータバックアップサービス、AWS Storage Gatewayをローンチ

性格は顔に出る、生活は体型に出る、本音は仕草に出る、感情は声に出る、センスは服に出る、美意識は爪に出る、清潔感は髪に出る、落ち着きのなさは足に出る。

Twitter / @realdays178 (via shuhey)

決断に時間をかければかけるほど、「やっぱりやめとくか」になる。

人間は迷う時間が長ければ長いほど、最終的に現状維持を選ぶようにできている。

死ぬまで仕事に困らないために20代で出逢っておきたい100の言葉 の要点まとめ~ブクペ~ (via iorionda)

年季が入ったサイトだと、

js 詳しくないデザイナーさんが、イベント終了と共に js から見ている HTML と CSS をがっつり削って js がエラーになったり
ヘルプで入ってくれたコーダーさんが引継ぎされてないもんだから js から見ているスタイルをまるごと削っちゃって js がエラーになったり

といった感じで無駄に js のエラーが作り出され、その原因を探ったら「…またやられた」という事が多々あると思います(あります!)。

「このスタイルは JavaScript から見てるよ。削るとJavaScript側で問題がでるよ」と、 デザイナーさんやコーダーさんに意識させるために、 削られると問題になるような識別子には “js” プリフィクス付けてます。

CSSのセレクタ部分(IDやCLASS)にハイフンとか使われるの好きじゃないなー。ボクはあまり好きじゃないなー - latest log (via otsune)

アプリを購入する場合、支払ってもいい金額で最も多かったのは「100円まで」で、以降「400円から500円まで」「200円から300円」となっている。

スマホのアプリに払ってもよい金額はいくらまで? | 経営 | マイナビニュース

米Microsoft Corporationは18日(現地時間)、開発環境「Visual Studio」でコードを書く際に、特定の条件をクリアすることでさまざまなバッジがもらえるようになる拡張機能「Visual Studio Achievements」を無償公開した。

窓の杜 - 【NEWS】実績解除でバッジ獲得、コーディングが楽しくなる「Visual Studio Achievements」

IDEにもゲーミフィケーション

banditsky:

| コメント(0) | トラックバック(0)

mykindafairytalee:

| コメント(0) | トラックバック(0)

mykindafairytalee:

Inner voice (by oladios)

Reaching for the stars ♪

yoimachi:

| コメント(0) | トラックバック(0)

yoimachi:

日南響子

この子ひさびさのヒットかも

eegokou:

| コメント(0) | トラックバック(0)

Web サイトデザイン

1位 Adobe CS5、2位 Coda、3位 Pencil and Paper、4位 Komodo Edit、5位 Fireworks

ベンチャー企業が起業時に導入するビジネスツール ベスト5 ― 米 BestVendor 調べ - インターネットコム

Komodo Edit人気あるんだなぁ

swwwitch:

| コメント(0) | トラックバック(0)

緊急ルポ:もはや雪害!豪雪で集中攻撃される岩見沢の実情 [Doレポ] | 北海道PucchiNet

昨日会社で「実家の積雪量を単純に合計したらたぶん天井まで行く」って言ったらウソつけ盛りすぎって言われたけどこういうことだぜ

秋元康がgoogle+で、AKB48の「非」選抜メンバーに贈った言葉が名言すぎる。
これって仕事でも言えるよね。結構刺さったので、残しときます。
(from Azusa Kurihara)
***************************

成功するためには、何が必要か?

………運です。

僕はこの38年間、スターと呼ばれる人たちを見て来ました。
僕も何人もプロデュースして来ました。
そこで見たものは、運です。
どんなに実力があっても、
運がないとスターにはなれないのです。

じゃあ、努力をしていても無駄なのか?
努力は報われないのか?
そんなことはありません。
努力は必要です。
言い方を変えれば、
努力は成功するための最低条件です。

みんな、必死に努力して、
じっと、チャンスの順番を待つしかないのです。
大ベストセラー「もしドラ」を書いた岩崎夏海は、僕について16年後に成功しました。
僕のドライバーをやっている時も、
ずっと、小説を書いていたんですよ。

いつか、必ず、チャンスの順番が来ると信じなさい。
自分の境遇の悪さだけを嘆いていても始まりません。

頑張れとしか言えないんだ。

僕がチャンスを作っているのではありません。
僕からのチャンスを待っている間はだめですね。
「私だって選抜に入れば…」
「私だってドラマに出れば…」
「私だってコマーシャルに出れば…」
それがチャンスだと思っているかもしれませんが、それは違います。

それは、チャンスの出口です。
みんなに見つけて欲しいのは、
チャンスの入り口です。

例えば、松井咲子。
彼女のチャンスの入り口は、
音大に入ったことです。
趣味の域を越えているから、
代々木でコンサートをやった時、
「ポニーテールとシュシュ」を
弾いてもらったのです。
「TEPPEN」にも繋がり、
ぐぐたすで、さらにブレイクした
ということです。

アルバムを出すのは、
チャンスの出口です。
このアルバムを名刺がわりに
どう進むか?です。

選抜も、コマーシャルも、番組も、
僕が一人で決めているわけではありません。
最終決定権は僕にありますが、
いろいろなスタッフの意見を聞きます。
そこに、もっと、いろいろな名前が出て欲しいんですよね。
つまり、松井咲子のような小さな努力や運が見えて来ないんです。

今の自分にできることを考えなさい。

(via fwadala)

チャンスは点ではないというのはすごく納得。

えてしてチャンスではなく問題を探していることが多く、「イノベーションを起こせない」と筆者

【レポート】即刻クビにせよ!? 企業・組織にとって敵となる3タイプの従業員 | 経営 | マイナビニュース

twinleaves:

| コメント(0) | トラックバック(0)

2425:

| コメント(0) | トラックバック(0)

goldsumo:

| コメント(0) | トラックバック(0)

urza358:

| コメント(0) | トラックバック(0)

rainschild:

| コメント(0) | トラックバック(0)

rainschild:

Gol al atardecer

QAIS USYAN (AFP) | 11-01-2012

Unos muchachos afganos juegan al fútbol en Mazar-i-Sharif. El fútbol es uno de los deportes más populares en el país aunque se practica en terrenos polvorientos y pedregosos más que sobre césped. [x]

清水は、主語が持つ属性を述べた文(属性叙述文)と主語の行動を説明する文(事象叙述文)の2つに焦点をあてて分析している。この属性叙述文と事象叙述文との組み合わせは4つある。次の3つ

   属性叙述文 → 事象叙述文
   事象叙述文 → 事象叙述文
   属性叙述文 → 属性叙述文

の場合には、2番目の文に主語はあってもなくてもよいが、次ののケースでは省略できない。

   事象叙述文 → 属性叙述文

どんなときに主語を省略できるのか 【文章技術:ピリオド越え】:エディテック:ITmedia オルタナティブ・ブログ

昨年、振り返ったら、とてもモテル女性がいたなあ、と。
激しくモテル女性が三人いたなあ、と。

昨日も、目の前でモテていました。「おれは、この子がすきだったんだ。」と、たくさんの方から言われてました。

共通してるのはl、

●邪念がない

●異性をたてる

●よく笑う

この三つかなあ・・・

世界で最もモテル女性三人|女社長揚田.あきの一杯の青汁 Powered by アメブロ

このCMSサービスすごいな。オンラインBiNDみたい

「何を」ではなく、「誰に」がつねに優先する。

Mediaが“Me”で始まることを忘れるな–メディアの未来は個人化の成否が握る

この未来のメディアにおける競争力は何だろうか。マスメディアにおいては統制力が大きいと思うが、Me-diaは優れた統制力が組織の繁栄を必ずしも約束しないだろう。

寒いねって言うと寒いねって
返してくれる相手がいたら
温かいだろ?

かるかんタイムズ : 負の数×負の数=正の数になる理由を教えてくれ (via marusima-ke)

数年前に見た女性誌、不動産特集のタイトルで「マンションがあれば、愛だけで男を選べる。」というのが秀逸だった。いまだに忘れられない。

Twitter / siosachi (via 774) (via uessai-text) (via bardiche-side-b) (via zoker) (via mcsgsym, 774)


2009-11-20


(via gkojay) (via oosawatechnica) (via konishiroku)

pedalfar:

| コメント(0) | トラックバック(0)

共通しているのは

  • タイトルはキャッチーに覚えやすく
  • 内容はシンプルに分かりやすく
  • 更新頻度はできれば毎日
  • ソーシャルへの連携も大切

といったところでしょうか。

ブログをなんとかするn個の方法的な記事など、あれこれ|linker journal|linker

cafemomoko:

| コメント(0) | トラックバック(0)

我々はスペシャリストを雇うつもりはありません。彼等のディテールのこだわりは半端ではありません。我々のような小さなチームには、そのような一部にとてつもない能力を発揮する専門化肌の人間は合わないのです。


小さなチームには、何足もの草鞋を履けるような人間が必要です。ものを書くことができるデザイナー、デザインの分かるプログラマー…全てのメンバーが情報を(どんな情報でも)組み立てるアイディアを持つべきです。全員整った精神が必要だし、全員が顧客とコミュニケーションできることが必要なのです。


そして、メンバー全員にいつでも道から外れられる気持ちが必要です。小さなチームはしばしばその方向を変え、素早く軌道修正することがあります。そんな軌道修正にも応じて、学習できる人間が必要になるのです。1つのことに固執し変化を見出せない人間は我々のチームには合わないのです。

なぜプログラマを難問奇問・一風変わったテストなどで雇ってはいけないのか? - GIGAZINE

布のシートは食べ物などが付くと清掃に時間がかかってしまうが、革ならさっと拭けば、汚れも匂いもとれてしまう。さらに、LCCは客室乗務員が清掃係も兼ねているので、仕事の負担を軽くできる効果もある。

【連載】航空トリビア (7) 格安航空(LCC)なのに豪華革張りシート……なぜ? | ライフ | マイナビニュース

日本のスタートアップはシリコンバレーのまねなんかしなくていい。お金がつくれないようなビジネスに参入する必要はない

起業家に告ぐ、TechCrunchにだまされるな

バグ予測アルゴリズムを実装したツール「bugspots」がオープンソースとして公開されています。

グーグルのバグ予測アルゴリズムを実装したツール「bugspots」、オープンソースで公開 - Publickey

  • バグ修正のための変更のうち40%が新たなバグを混入している(デグレード)
  • 500行以上の変更の約半分がバグ混入のきっかけとなっている。
  • 1行だけの変更のうちバグを混入してしまう変更は4%
  • バグ混入してしまう変更は、1行だけの追加の場合約2%、1行だけの変更の場合には約5%
グーグルのバグ予測アルゴリズムを実装したツール「bugspots」、オープンソースで公開(Publickey) - BLOGOS(ブロゴス)

clnmn:

| コメント(0) | トラックバック(0)

clnmn:

岩波新書しおり 《本の知識》シリーズ=No.2

pedalfar:

| コメント(0) | トラックバック(0)

このアーカイブについて

このページには、2012年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

次のアーカイブは2012年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。